部長ならできるとおもいます
すこしまえの研修で ちょっと気づいたことがあったよ。
研修のディスカッションのなかで
「自分たちの仕事ってなんだろうね?」
って話しがでてたんだよね。
仕事について ディスカッションしていたら けっこうぶちあたる問題だけど あんまり難しくかんがえる必要はないんじゃないかな? とかおもう。
「我々の仕事は お客様に感動をあたえることです」
みたいなこといわれても 気持ち悪いし そもそも感動与える必要ないし 与えられんし とかおもうけど でも 言葉でわかりやすく説明するって大事かもね。
よくある笑い話で リストラされた中高年が 転職エージェントに登録するときに
「何の仕事ができるのか 教えてもらえませんか? 登録するので」
と聞かれて しばらくかんがえたあと
「何の仕事ができるのか よくわかりませんけど 部長ならできるとおもいます」
って答えたって話し。
つまり その人って 「仕事」をしてなかったんだろうね。
これはけっこうあることで たとえば 社長職や管理職なんかは 仕事をしているようで ただ単にやくわりをこなしているだけってことはよくある。
それは たぶん 「自分の仕事は何か?」と聞かれて 「社長です」「部長です」ってことじゃなくて
「会社の業績をあげるプロジェクトをすすめる人」
とか
「部門の売上を昨年よりあげられるような体制をつくる人」
とかに 規定しなおす必要があるんだとおもう。
そうすると 具体的に自分は何を最優先にしないといけないのか? とかがわかるので 実際に 成果をあげられる可能性も高まるよね。
さっきの リストラ部長の話しも わりとひとごとではなくて 実際 僕が話しをきいた例でも
「店長やってました」
「部門を管理する仕事でした」
「支店長やってました」
なんて 答えるケースはとてもおおくて 自己紹介はそれでもいいんだろうけど
「で、そこでどんな仕事をやってたんですか?」
ってところで ちゃんと答えられるように 今の仕事について 認識をもつ必要があるよね。
と、いう 雑談でした。
では、また次回!
« 「立て直してくる人」の共通点を発見した | トップページ | 「クイックサービス」の重要性 »
「コーチング ビジョンメーキング」カテゴリの記事
- 新人を採用するポイント(2014.10.29)
- 「だから僕はメジャーのマウンドにあがっても、抑えられると思っていた」(2014.10.25)
- 部長ならできるとおもいます(2014.09.25)
- 「成果」がでないのは「貢献」に焦点があたってないから(2014.09.21)
- ビジョンとミッションの違い(決定版、、、か?)(2014.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント