底辺から這い上がる方法
今日は、ちょっと短めにいきますね。
少しまえの togetterからなんだけど、ここに
「 カップラーメンを高いといえるような自炊能力は、既に文化資本なのですよ(´・ω・`) 自炊能力を身につけるためにお金や時間などを投資していますから。そういう投資をする機会がなくて、割高なカップラーメンと食べているというのが貧困ということなのですよ(´・ω・`) 」
(以上 引用)
カップラーメンは割高で、自炊したほうが安いのに なんで貧乏な人はそうしないの? っていうようなものに 答えたはなし。
自炊をしたほうが安いって分かってても そもそも料理道具とか調味料とかある程度そろえないといけないし ある程度計画も必要だよね。
そういうのを身につけるコストっていうのが、ちゃんとかかってるんだよってことだね。
あと あんまりかんがえないで 安易に「けっきょく、自炊は面倒だし 1人ぶんだったら割高じゃないか」とかおもってる場合もあるよね
カップラーメンのほうが すぐにカンタンに食べられて 欲求をすぐにみたすことができるっていうのもあるとおもうけどね。
こういうのは 僕なんかわりとよく直面する問題で、コーチングのクライアントさんから
「どうして 私の部下は、こんなことがわからないのか?」
とか いわれるんだけど むしろ 「わかる」という時点で すでに勝ち組なわけで
「よくわかっていないから うまくいっていない ということが 指摘されても 理解できない」
というケースはよくあるね。
そういう人に 休日の過ごし方とか、学生時代どう過ごしてきたか、とか話をきいてみると やはり 文化資本が貧困ではないか? とおもわれるケースがとてもおおい。
これは どっかで 「自炊するより カップラーメンのほうがカンタンでいいじゃないか」的考えに至っているケースがあって その理由は「自炊ができるようになるための能力や準備」が不足している、、、っていうのと おなじような状態にいたっている。
そういうケースを「底辺」としたら 底辺から這い上がる(這い上がらせる?)方法はないのか?
(※ちなみに そういう人がダメな人というわけではなくて あくまで伸び悩んでいる人です)
これはよくあるんだけど 会社や職場に少し余裕があれば 体系的な勉強をすることで 社会人になってのびるケースがときどきある
体系的な勉強というのは、民間資格でもいいから、仕事に関連する資格の勉強とか 辞書的マニュアルの徹底理解や 料理や楽器の習得とか。
これは そういうことを通じて 「知らないことを知ることの意義」とか「くふうのやりかた」とかもろもろのことが 直接リアルの世界にやくにたつっていう体験をすることで 大きく仕事の能力をのばすきっかけになることがあるね。
民間資格もいろいろあって その分野に特化したものは、一応体系化されていて 周辺知識の補強にとてもやくにたつケースがあるよ。
商工会なんかがやっている 「販売士」の検定なんか わりとよくて こういうのは資格もってるから就職に有利とかたぶんないけど 職場でのびなやんでいる人や 管理職候補の人とかには すごく良い教材になるケースがあったりする。
、、、まぁ しかし これは 「おい、これやって検定受かれ」とか丸投げしてもダメで、ちゃんとそれなりに 面倒みないといけないので 文字通り 面倒ではある。それも 大いに面倒である。
そこまでやるのか? あるいは そこまでやらなければいけないのか?
それは その会社や職場によるけど こういう方法はあるってことだよ。
それを どうするかは まぁ ケースバイケースでしょうね。
と、いうことで また次回!
« 子供に「何で勉強するの?」って聞かれたら、こう答えろ! | トップページ | 西武ライオンズ伊原監督の「辞任」について一言 »
「コーチング 学習について」カテゴリの記事
- わからないときどうするのか?という経験学習(2014.08.01)
- 底辺から這い上がる方法(2014.06.04)
- 子供に「何で勉強するの?」って聞かれたら、こう答えろ!(2014.06.03)
- 忘れられない日(2014.04.03)
- あなたの仕事の何がおもしろいのか おしえてください(2014.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 子供に「何で勉強するの?」って聞かれたら、こう答えろ! | トップページ | 西武ライオンズ伊原監督の「辞任」について一言 »
コメント