2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

twitter

« 2014年 4月の人気エントリー | トップページ | 嫌なことはひとそれぞれ »

2014年5月 1日 (木)

アメとムチは間違い

 さて 5月に入りましたね。 昨日は 4月の最終日だったので 4月の人気エントリー を紹介しましたよ。 

 
 
今日は その前のつづき から 話していきますね。 
 
 
 
 
前回は
 
 
「仕事がなかなかうまくいかない = 人間的に問題がある というのはおかしい」
 
 
って話しをしたよね。  
 
 
 
でも そもそも 
 

「罰や脅迫で人をコントロールするのは、最終的にうまくいかない。人はなんらかのメリットの期待で行動する」  

 
 

「説得や気持ちの変化、内部での納得によって行動がおこったのではなく、外部からの反応によって 行動が変化する」


 
 
っていう 「北風と太陽」のはなしだったので もとに戻すね。  
 
 
 
 さて  よくある行動化学系の誤解っていうのは いわゆる「アメとムチ」で 非人間的に人をコントロールしようとするものっていう 典型的な誤解があるんだよね。 
 
 
 
まず この「アメとムチ」なんだけど 「仕事がうまくいけば報酬、うまくいかなければペナルティ」という制度って ごくふつうにあるよね。 
 
 
これは 「勤務評価」や「給与体系」として 公平ではあるけど モチベーションを高めるものにはならないよ。 
 
 
ここが 誤解されているところなんだよね。 
 
 
 
だから 「アメとムチ」でコントロールできるっておもうんだけど そうじゃないよ。 
 
 
 
じゃ 何で動かされるのか? というと
 
 
「その行動のすぐあとに期待できるメリット」 
 
 
によって、動いているって大原則がある。 
 
 
 
 
この「メリット」っていういいかたも わりと誤解されやすいんだけど 報酬だったり賞賛だったりってだけじゃなくて 「満足」とか「納得」とかもふくまれる広い範囲だよ。  
 
 
 
だから その人が何によって動かされているか? というと その人の行動のあとにどんなことが起こるのかを見ればわかるってことだよ。 
 
 
 
 
 
「料理を食べる」 → 「すごく美味しかった」 
 
恐らく 「美味しいという快楽が欲しかったんだろう」  
 
 
 
 
「長時間仕事をする」 → 「仕事を終わらせて気分がよい」 
 
恐らく 「終わらせて 完了感をもちたかったのかな」 
 
 
 
 
「毎日運動をつづける」 → 「運動をちゃんとやれて満足」 
 
恐らく 「ちゃんとやれている自分に満足したかったのかな」 
 
 
 
 
必ずしも 誰かから「報酬」や「賞賛」がほしいわけではなくて 自分自身の満足や納得、快感のためでも 自主的にうごくよね。 
 
 
 
 
 
直接的な 報酬や賞賛をコントロールすれば人がうごくわけではないよ。 
 
 
 
だって 報酬を2倍にすれば 2倍働くわけではないし 半分にしたら 成果が半分になるわけではないよね。 
 
 
 
「人は期待するメリットでうごくんですよ」っていうと 「メリットだけじゃない行動もあるはずだ」っていわれたりするんだけど でも 公然と「アメとムチ」で人をコントロールしようとしたりするのは、、、、、、何がヒューマンな制度なんだろうね。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今日はどちらかというと、「期待するメリットでうごく」ってところに焦点をあてたけど 今度は 「罰や脅迫でコントロールはできない」ってところを 次回話してみるね。
 
 
 
では また!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

« 2014年 4月の人気エントリー | トップページ | 嫌なことはひとそれぞれ »

行動工学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメとムチは間違い:

« 2014年 4月の人気エントリー | トップページ | 嫌なことはひとそれぞれ »