ソチオリンピックも 佳境に入ってきてるね。
よくいわれるのが 失敗した選手なんかに 「メンタルが問題あったのではないか?」 とか わりと簡単にいわれる。
でも いわゆる「メンタル」というものが そのままパフォーマンスに問題をおこすわけではないよ。
と、いうか ふつうにいわれている「メンタル」というものは ちょっと違う。
タレント? というか、元競技者の武井壮が、「笑っていいとも」で話していたものが、一時期話題になっていたんだけど かなりこれは「正しい」とおもう。
以下は ちょっと書き起こしてみた。
スポーツがうまくなるためには「自分が思ったとおりに体を動かす技術をあげる」こと
頭でおもっていることと、実際にやっていることがずれている場合が スランプの原因。
ズレたままの反復練習しても、ズレた状態での結果なので 他の競技に応用がきかない。
思ったとおりに身体が動くようになっていれば、うまい人を真似することができる。
動画はこちら (全部見たほうが絶対いい)
↓ ↓
と、いうことは 一見 「メンタル」が問題で 本来の力をだせなかったようにみえても 実は 「自分が思ったように体を動かすことができなかった」 という「コンディション」の問題になるよね。
「自分が思ったように体を動かすことができなかった」原因は、メンタルがひきおこしているようにみえてるんだけど 少なくとも 解決方法はメンタルにたいしてアプローチすることではないよ。
基本的な身体のうごきが 自分がおもったような動きと 実際の動きとの差がないか 確認する必要があるってことだよね。
だから ごくごく基本的な身体の動きを修正していくってことで、もとにもどることはよくある(はず)
おなじようなことを ジャンプの高梨沙羅選手の 山田いずみコーチがコメントしている。
以下 抜粋
――選手から「悩みがあるんです」と相談されることはありますか?
普段から技術的なことでうまくいかないと、相談されることはあります。そういう場合は、まず最初に「今のはどうだった?」と選手自身がどう感じたのか、その感覚を必ず聞くようにしています。実際に飛んでいるのは選手本人ですから、その気持ち、感覚は大事にしてあげたいと思っているので。その上でコーチである自分が見て感じたことを、うまくすり合わせて指導するようにしています。これはコーチを始めた当時から気をつけていることですね。
――どうしてそうした指導方法を?
実は飛んでいる本人と、飛んでいない立場で見ているのとでは、感覚が違うことが結構あるんです。私も現役時代にそうでしたから、気持ちはよくわかります。
だからいきなり「こうだったでしょ? ならこうすればいい」と伝えても、選手は自分の感覚が絶対なので、おそらく頭の中はクエスチョンマークでいっぱいのはず。そうなると「私はこう感じているのに、何でこんなことを言われるんだろう?」と、ぎくしゃくする原因にもなりかねないですから。
実際にちゃんと話を聞いてあげると、選手自身が自分の頭で考え、修正点をつかみ、次のジャンプに活かせるようになります。こうしたことができる選手こそが、試合に勝てる力を身に付けられるのだと思います。
(抜粋終わり)
なぜメダルは獲れなかったのか――高梨沙羅選手のコーチ・山田いずみ氏が語るソチ五輪女子ジャンプの舞台裏
これも 同じことを別の表現でいっているんだけど 選手じたいは 「自分のイメージと身体が同じ動きをしている」とおもっているんだけど 実際はそれがズレている。
それを 修正してあげないといけないが いきなり修正しようとしても選手は納得しない。
だから 選手が自分でどこが修正点なのか理解できるようにしないといけない。
……って内容だよね。
もちろん 僕の専門は ビジネスのコーチなんだけど じゃ ビジネスではどういうことか? というと これは実は いっぱいある基本中の基本の考え方だよ。
たとえば 部下に指導をしているが、なかなかいうこと理解してくれない。 どうすればいいのか? なんてとき。
これは まず自分自身がイメージしている話の内容や、最終的に部下にどうして欲しいのか?とかをはっきりさせる。
これは スポーツの例でいうと「正しいかたち」をつくるってことだよね。
次に こんどは それを実際にことばにしてみて、相手に伝わることばになっているかどうか 検証する。
これは スポーツの例でいうと 「正しいかたち」が表現できているか にあたる。
こうすると 理解していくれないのは相手に問題があるのではなくて 相手にあった言葉や表現でつたえきれていない という純粋に技術的な問題になるよね。
こういうアプローチがとても重要で これを「メンタル」の問題なんかにしていしまうと ぜんぜん問題解決にならない。
だから 一見「メンタル」に問題があるようにみえても 本当は技術的問題の改善で 修正できるってことだよ。
でも 最後に真央ちゃん、よかったね。
自分自身がイメージしていたように、うごけていたようにおもうな。
コメント