レディネスとは?
レディネス【readiness】という 聞きなれない言葉があるんだけど これは今のところ あんまり日本語にうまく訳せてないみたい。
ちょっと調べてみると
「特定の学習に必要な条件が学習者の側に整っている状態」
「学習する際の基礎条件ができあがっている状態」
とか ここだけ読むとなんのことやら?? って感じだよね。
平たくいうと 「準備ができている状態」 ってことで、 レディー!ゴー! の レディーのレディネスってことね。
( ってひどい説明だ )
おもに教育用語で ニュアンスとしては 心身の発達を あるていど待たないと 未熟な状態で いろいろむつかしいことを おしえても あんまり効果ないですよ、 レデイネス( 成熟してきて準備がととのっている )が できてくるのを待ちましょうね というような感じでつかう。
だから 僕がコミットしている 行動科学からみれば わりと古い考え方で 事実 最近はどちらかというと 「発達を待つ」という意味合いから 「発達を促進する環境をいかにつくるか?」という ことが関心のようだね。
まぁ もともと教育用語なので 対象が 子どもだから ある程度「発達」や「成熟」って かんがえるひつようもあるだろうね。
だって 男女の性愛とか 成長することへの関心とかは いくら天才的な早熟児でも 3歳ぐらいじゃ 実感がもてんだろう。あたりまえか。
要するに レディネスができている というのは それを学ぶ 前提としての 十分な知識や経験などが ありますよ ってことなんだとおもう。
って 前置きが 長くなったんだけど この「レディネス」という言葉は なかなか都合がいい言葉だって 気づいたんだよね。
コーチングのクライアント企業さまのなかには
「部下にどうやって教えたらいいんですか? なかなか うまくいきません」
というような 相談がよくあるんだけど これは レディネスが整っていない可能性があるってことなんだよね。
どういうことか?
実際に あったケースをとりあげてみる。
ある方が 以前から なんども上司から 「あなたの問題はここですよ」と指摘されていたんだよね。
それで 他の上司からも 「あなたの問題は 確かに上司のいうとおりだ」といわれていたんだけど 本人は そのことに あんまり ピンときていなかったみたい。
だから 「何回いえば いいのか! お前の問題はここだろう?」 ということが 繰り返されていたんだよね。
そしたら ある機会に その人が別の会社の人と チームを組んでプロジェクトをすすめることになった。
そこで 別の会社の同じチームの人から
「実は自分は こういう点が問題だと いわれてるんだけど 自分ではピンとこない」
って 相談されたらしい。
それが 実はその人自身が いつも 上司から指摘されていたことと 全く同じだったんだよね。
それで その人は 電光石火のように 理解したらしい。
「そうか、そういうことか。 まわりからみたら 自分はこのように見えていたのか。 たしかにこれは 上司のいうとおりだな」
そういうことがあったんだよね。
この話の 教訓というか ポイントは 「だから いろんな視点をもちましょう」とか そういうことではないよ。
その人が自分の課題を理解するための レディネスが足りなかった ということに はやく気づくべきだった ということなんだよね。
つまり この人は 自分の課題を理解できてなかったんだけど 「他者の視点でかんがえてみる」ということを やれてなかった ということなんだよね。
もしかすると 上司が 「おい もし お前が俺の立場だったら どうアドバイスするよ?」 とか 問いかけていたら 彼自身 「あ、そうか!」 って おもったかもしれないけど たまたま それが 行われなかった。
つまり、
「なかなか自分の問題を理解できない」 → 「問題を理解するための レディネスが きちんと整えられているのか ひとつ ひとつチエックしてみる」
というアクションが 必要だってことなんだよ。
あたりまえ みたいなんだけど 「えー お前 いままで知らなかったの? じゃ できるわけ ないじゃないか」ってこと よくあるよね。
だから そのとき そのことのレデイネスができているかどうか確認してみる っていうことだよ。うん。
« 8/11(土) ラジオONAIR 「時間」にまつわるアレコレばなし | トップページ | 基礎学力が不足している! 「読書の技法 佐藤優」 »
「コーチング」カテゴリの記事
- どんなコーチングをやっているか?秘密を公開します(2014.03.13)
- 感情のコントロール(その3)(2014.03.12)
- 感情のコントロール(その2)(2014.03.11)
- 感情のコントロール(その1)(2014.03.10)
- 「社会人基礎力」を格段にあげる方法(昨日のつづき)(2014.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 8/11(土) ラジオONAIR 「時間」にまつわるアレコレばなし | トップページ | 基礎学力が不足している! 「読書の技法 佐藤優」 »
コメント